広告

ビジネス年賀状の正解【文例テンプレ+実務チェック】

ビジネス年賀状の正解|文例テンプレ+実務チェック【2026年】 ビジネス・フォーマル
差出人表記・役職・敬称の統一と、OK/NGの実務チェックを1枚で確認。

取引先・顧客・パートナーに送る年賀状は、「正しく・簡潔に・失礼なく」。本稿では宛名・肩書・差出人の型、すぐ使える文例テンプレ、そして仕上げの校正チェックまでを一気通貫でまとめます。

1. 基本ルール7箇条

  1. 社名は正式名称で(略称・旧社名は不可)。
  2. 部署名・役職は最新を確認(人事異動時期は特に注意)。
  3. 宛名の敬称は個人なら「様」部署や会社なら「御中」
  4. 本文は2〜4行で簡潔に。未来の約束は曖昧にしない。
  5. 数字・年号・日付は表記統一(西暦/和暦いずれか)。
  6. 差出人は会社情報を明確に(住所・TEL・URL)。
  7. 喪中先には年賀状を送らず、時期をずらして寒中見舞い。

2. 宛名の書き方(最短で迷わない)

  • 会社宛(部署宛):株式会社〇〇 御中
  • 個人宛:株式会社〇〇 △△部 山田太郎 様
  • 肩書併記:株式会社〇〇 取締役営業本部長 山田太郎 様

「御中」と「様」は併用しません。部署・会社=御中、個人名=様。

3. 差出人表記の型

会社名/部署/役職/氏名/所在地/TEL/Webサイト。文字の詰め込み過ぎは可読性を損なうため、住所・URLは1行ずつに。

4. すぐ使える文例テンプレ(コピペ可)

丁寧・定番

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
旧年中はひとかたならぬご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
本年も変わらぬご指導のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

取引先向け(関係深化)

新春のご挨拶を申し上げます。
旧年中のご厚情に心より御礼申し上げます。
本年も貴社のご発展に微力ながら貢献できますよう尽力して参ります。

新任挨拶を含む

謹賀新年
旧年中は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
なお私こと本年より〇〇部〇〇課を拝命いたしました。
変わらぬご指導ご鞭撻のほどお願い申し上げます。

英語混在(外資・海外部門)

Happy New Year.
Thank you for your continued support last year.
We look forward to working with you this year.

5. 校正チェック(7項目)

  • 宛名…社名・肩書・氏名の最新化/「御中」「様」の誤用なし
  • 年号…西暦・和暦の統一(本文・差出人欄とも)
  • 数字…全角/半角・桁区切りの統一
  • 禁則…句読点の行頭/行末、機種依存文字なし
  • 敬語…「ご高配」「ご厚情」など語の選択に誤りなし
  • 差出人…住所・TEL・URLの改廃反映、表記崩れなし
  • レイアウト…余白確保、写真/ロゴと文字のコントラスト良好

6. 納期・スケジュールのコツ

社内承認を見越し、デザイン確定→校正→発注の順で逆算。大量部数は配送日数も計上。

次の一歩:用途別No.1で“迷わない”

価格・納期・クーポンは変動します。最新情報は各公式サイトでご確認ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました